【月刊顧客アプローチ】285号(2024年1月配信)
 生命保険の検討ベースを形成するために
 仮説が有する効用とその作り方を具体的に語る
 ◆ 予言や予測とは大きく異なる仮説の存在価値に注目 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 有効な仮説が業務の生産性を上げるとしても…
 どうすれば有効な仮説を作れるのか?
 ◇◆◇ 仮説と先行き予測の違いに注目! ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 仮説を作る習慣が驚くほど高い生産性を実現!

【個人向け情報2種類】
 ①仮説は豊富な観察材料から生まれる
 ②AさんBさん物語
 『先入観って先読みのことじゃないの?!』事件


【月刊顧客アプローチ】284号(2023年12月配信)
 ビジネス本来の原則に立ち戻ると
 生命保険本来の原則が分かりやすくなって来る
 ◆ 売り手と買い手の相互理解促進が今後の課題 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 事業環境が怪しくなった時に求められる
 売り手と買い手の相互理解がもたらす効果
 ◇◆◇ 不理解故の無駄な行為が成果を遠ざける? ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 売買関係上での相互不理解が生む不都合の克服

【個人向け情報2種類】
 ①お互いに“疑問点”を出し合える関係
 ②AさんBさん物語
 『“褒め殺し”ってどうすることなの?!』事件


【月刊顧客アプローチ】283号(2023年11月配信)
 長期展望を持たない風潮が強い中で…
 展望なしには人を育てられない現実を指摘する
 ◆ 展望を持つことは生命保険を考える第一歩になるから… ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 現在は過去からの蓄積で成り立っている?
 自社の将来に向けた好ましい蓄積の作り方
 ◇◆◇ 過去の蓄積を“遺産”と呼ぶ経営者の体験談 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 現代にマッチした人材育成法の見つけ方!

【個人向け情報2種類】
 ①現状の可能性と課題の中に将来が見える
 ②AさんBさん物語
 『二階から目薬って、それ達人の技?!』事件


【月刊顧客アプローチ】282号(2023年10月配信)
 社内や家庭内での《伝え方》をテーマにして
 具体的な“形”が必要であることを示唆する
 ◆ その形の1つに“生命保険”があると伝わるなら… ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 人の活動エネルギーとしての真意の働き
 《伝える》ことと《伝わる》ことは大違い?
 ◇◆◇ 従業員に期待感を《伝えた》かったのに… ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 伝えるべき思いを確実に伝えたい時の要点

【個人向け情報2種類】
 ①五感や六感が働く余地を広げておこう!
 ②AさんBさん物語
 『“秋の風物詩”について教えて欲しい!』事件


【月刊顧客アプローチ】281号(2023年9月配信)
 長いビジネス生活でのモチベーション源を話題にして
 顧客層を激励して先行きに目を向けさせる
 ◆ 先行きを考えにくい激動の中で先の道筋を見る起点を作る ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 アラフォー、アラフィフ、アラカンの会合
 事業にも“あり得る”輪廻転生的な生き方
 ◇◆◇ 永続すべき事業と転生すべき事業の違い ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 事業承継の“常識”は常に合理的なのか?

【個人向け情報2種類】
 ①深く納得できることだけが生き方を変える
 ②AさんBさん物語
 『何でスポーツマンを二刀流と呼ぶの?』事件


【月刊顧客アプローチ】280号(2023年8月配信)
 長いビジネス生活でのモチベーション源を話題にして
 顧客層を激励して先行きに目を向けさせる
 ◆ 先行きを考えにくい激動の中で先の道筋を見る起点を作る ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 70歳まで働くのが当たり前になりつつある
 定年延長時代に役に立つ人材の育成法
 ◇◆◇ 高齢者層を“戦力化”する経営視点 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 高齢化する組織での《活力維持強化》視点

【個人向け情報2種類】
 ①意欲源を刺激する専門性や得意分野を持つ
 ②AさんBさん物語
 『地球の平均気温だけが問題ではない!』事件


【月刊顧客アプローチ】279号(2023年7月配信)
 顧客に対して一歩先を行く優位性を生かして
 経営者やビジネスマンとの対話関係を形成
 ◆保険営業はデジタル化で一歩先んじているという自信の重要性◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 人の手を不要にするためではなく
 人を効果的に動かすためのデジタル活用
 ◇◆◇ 身近な機器の有効活用こそがデジタル化の本姿 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 既存の機器やデータを更にどう役立てるか?

【個人向け情報2種類】
 ①仕様情報上の用語の意味と内容を徹底検索
 ②AさんBさん物語
 『スーパーの自動レジは不公平だよね!』事件


【月刊顧客アプローチ】278号(2023年6月配信)
 保険ユーザーに認識させるべき
 生涯が“死”では終わらないという現実
 ◆ 保険営業者との対話の貴重さもイメージしてもらう ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 お客様のお立場から捉えた
 保険営業の“コミュニケーション”現場
 ◇◆◇ 700年前の古典文書から盛り上がった対話 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 人の生涯は必ずしも“死”では終わらない?

【個人向け情報2種類】
 ①保険は決して“本命の代替物”ではない
 ②AさんBさん物語
 『正直なのは本当にいいことなのか?!』事件


【月刊顧客アプローチ】277号(2023年5月配信)
 将来検討に現実感を抱けない時に必要になる
 先行きに自分を“投影”するための手助け
 ◆ 年齢を起点に先行きを考える方法を広く応用しよう! ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 先行きの不透明感が増す一方の中で
 事業の先行き検討を《面白く》する視点
 ◇◆◇ 変化への対応より変化した自分の行動を想定 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 計画なしには到達できないレベルがある

【個人向け情報2種類】
 ①一つの特徴だけでは満足しないこと
 ②AさんBさん物語
 『公園の芝は雑草とは違うものなの?!』事件


【月刊顧客アプローチ】276号(2023年4月配信)
 社会意識の変化の流れに沿って
 保険提案のスタンスを調整するための基盤確認
 ◆ 中小企業市場として新たに生まれる可能性の部分に着目 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 従業員の働きやすさが重視される中での
 事業牽引者としての経営者の立ち位置
 ◇◆◇ 事業牽引と社内環境作りを両立させる有効視点 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 働きやすさを志向しながら業績をアップ!

【個人向け情報2種類】
 ①一つの特徴だけでは満足しないこと
 ②AさんBさん物語
 『タイム・イズ・マネーって、それ何?!』事件


【月刊顧客アプローチ】275号(2023年3月配信)
 有能化への道筋に変化が生じ始めていることを指摘して
 不都合と向き合うことの意味を婉曲的に伝える
 ◆ 過去の成功体験が通用しなくなって行く中で… ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 人材を“より有能”にするための重要視点
 知恵に至る失敗と損失で終わる失敗
 ◇◆◇ 失敗を損失で終わらせないために… ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 前向き姿勢だけでは役に立たなくなって来た?

【個人向け情報2種類】
 ①不都合な事象と正面から向き合う効果
 ②AさんBさん物語
 『一年は“四季”なんてものでは語れない』事件


【月刊顧客アプローチ】274号(2023年2月配信)
 意欲高揚をテーマにすることで
 周囲との関係や自分の先行きを考える動機を作る
 ◆ 意欲が低下しつつある現代社会の中で流れを変える ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 老若男女や個人特性を超えて
 皆の《活動原動力》になり得る基本要素
 ◇◆◇ 見失ってはいけない興味や関心の本姿 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 興味が持てない仕事を興味深いものにする方法

【個人向け情報2種類】
 ①自分流でならどうするかと再考してみる
 ②AさんBさん物語
 『一番人気のメニューの意味は深かった!』事件


【月刊顧客アプローチ】273号(2023年1月配信)
 保険の存在価値を顧客と語り合うベース形成のために
 顧客に自事業の存在価値を改めて考えさせる
 ◆ 個人には類似話題で時間の経過の重みを指摘する ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 視点の置き所の“差”の重要性を実感させる
 自社商品の存在価値への確信が生む可能性
 ◇◆◇ 鋭い切れ味の刃物が食べ物の味を守る? ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 益々重要になる自社商品の存在意義への確信

【個人向け情報2種類】
 ①時間の経過を甘く見過ぎてはいけない
 ②AさんBさん物語
 『夢のようなロボット時代到来の幻想?!』事件


【月刊顧客アプローチ】272号(2022年12月配信)
 リスクに直接的な目を向ける前に
 リスクを考える基礎となる関係性への注目を誘う
 ◆ 社外関係、社内関係、個人関係に共通する要素 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 現状の改善や打開が求められる時
 高度な着眼点探しより効果的な“試し行動”
 ◇ 簡単な試しを行うだけでも思考スタイルが変化する? ◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 問題の打開に取り組むべき時の効果的姿勢

【個人向け情報2種類】
 ①必要なのは裏が取れるほどの話の具体性
 ②AさんBさん物語
 『専門家と専門バカとの違いって何…?!』事件


【月刊顧客アプローチ】271号(2022年11月配信)
 顧客層に少しでも先行きを考えてもらえるよう
 将来を具体的に捉えて検討する方法を示唆する
 ◆ 先行きをイメージする時間がなければ保険の必要性も感じ得ない

【法人向けマネジメント・レポート】
 過去・現在・将来の時間の流れの中で
 先行きの方向性を見定める“目線”発想法
 ◇◆◇ 廃業を考えるような事業にも可能性が残っていた? ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 事業の先行きを見据える効果的目線とは?

【個人向け情報2種類】
 ①マイナス面をも包み込む魅力を探してみる
 ②AさんBさん物語
 『明日世界が滅んでもリンゴの木を植える』事件


【月刊顧客アプローチ】270号(2022年10月配信)
 先のことは保険にも分からないけれど…
 保険は不安や心配を片付けるための便利な道具
 ◆ 将来見通しではなく“今の心配”で保険を選ぶ発想の効用 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 余裕のある人と忙し過ぎる人を比べて分かった
 後始末と詰めが生み出す成果創造の実態
 ◇◆◇ あと“一歩”の作業が先行きの余裕度を決める ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 仕事の効率は確実な後始末から生まれる?

【個人向け情報2種類】
 ①後片付けは、むしろ先々への準備!
 ②AさんBさん物語
  『見込み違いだったと言われて腹が立った』事件


【月刊顧客アプローチ】269号(2022年9月配信)
 パニック回避法を語りながら現代の特質を捉えて
 生命保険の本来的役割の“答”を明示する
 ◆ 現代感覚に対して“理屈や説得”は通りにくいから… ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
 複雑な仕組みに取り組まない場合でも
 予定の共有だけで組織力が数段アップ?
 ◇◆◇ ちょっとした工夫で“効果”を上げるポイント ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
 チームワークで成果を上げる日常的な一工夫

【個人向け情報2種類】
 ①実体験や事例の蓄積が落ち着きの素
 ②AさんBさん物語
  『休養したら疲れがとれる理由を知りたい』事件


【月刊顧客アプローチ】268号(2022年8月配信)
システム化や機械化の中での勝ち残り方
話題の土台を作るための明るい近未来認識
◆ 中堅中小組織にはそれらしい事業展開法がある ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
メディア的な“一般論発想”ではなく
デジタル化やDXを別の角度から捉えよう!
◇◆◇ 中堅中小企業ビジネスの“重要な方向性”とは? ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
今は皆が同じ方向を目指すべきだとは限らない

【個人向け情報2種類】
①既にあるものを効果的に援用しよう
②AさんBさん物語
 『カネは貯めるより使う方が難しい…?!』事件


【月刊顧客アプローチ】267号(2022年7月配信)
潮流の変化に対応しながらも乗り切れない心理を捉えて
顧客が自分の先行きを考える起点を作る
◆ 30年の時を経て再来する?インフレ ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
自社の“売りもの”を過小評価させないための
メリットアピールを超えた顧客への告知法
◇◆◇ 身近な出来事から事業展開イメージが湧いた ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
長年“染み付いた”安さ至上主義の是正可能性

【個人向け情報2種類】
①客観的な分析ができる記録を作ろう
②AさんBさん物語
 『前向きの視点とは、どのような視点?』事件


【月刊顧客アプローチ】266号(2022年6月配信)
増加傾向にある“心の病”をテーマに
顧客層のリスクマネジメント意識を刺激
◆ 事が起きてからでは遅すぎるという認識の強調 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
急速に拡大する“心の病”症候群の中で…
ヒトと業務遂行体制を守るための経営視点
◇◆◇ 心の病の回避に効く“常備薬”的視点 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
心の病も他の病気と同様に“早期対応”が重要

【個人向け情報2種類】
①まずは社内ルールの内容確認が必須
②AさんBさん物語
 『精神力が強いって“どういう”こと?』事件


【月刊顧客アプローチ】265号(2022年5月配信)
効率と協働をキーワードにしながら
顧客層の状況と保険の提案チャンスを探る
◆ 人にも企業にもある転換期と安定期 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
経営者親子の意見対立が経営革新に役立った!
単なる“融和”を超えた世代間協働の事例
◇◆◇ 年齢も考え方も多様化する中での協働可能性追求 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
意見が異なる人との“協働体制”の作り方

【個人向け情報2種類】
①目標や手段を再確認する時間も大事
②AさんBさん物語
 『リーダーとまとめ役の違いとは…?!』事件


【月刊顧客アプローチ】264号(2022年4月配信)
リスク感覚を再考しながら
今日的な生命保険の役割を語るベースを形成
◆ 顧客の意識を現実的な方向で刺激する ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
逆風にも騒動対処にも強くなるための
リスクが別様に見えて来る発想法と保険の役割
◇◆◇ 先行きを場合分けと選択肢で捉える考え方 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
思惑通りに進まない現実下での不都合回避視点

【個人向け情報2種類】
①今持っている三種の武器を磨き込もう
②AさんBさん物語
 『温暖化の割には寒いと思わないか?!』事件


【月刊顧客アプローチ】263号(2022年3月配信)
最先端技術と童話や言い伝えの共通部分を語りながら
セカンド・オピニオン姿勢をとる現代的意味
◆ 当面の意味と長期的意味 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
有名な童話の“教訓”は単純ではなかった
現代トレンドの中で求められる経営の判断土台
◇◆◇ ある経営者が見た“裸の王様”の物語の現代的真意 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
200年前の童話からの現代経営へのメッセージ

【個人向け情報2種類】
①直すか否かより“感じ方”の方がポイント
②AさんBさん物語
 『パソコンデータの復元ソフトは無能?』事件


【月刊顧客アプローチ】262号(2022年2月配信)
経営者と旬の話題を深い部分で対話して…
生命保険の存在趣旨を語るベースを形成する
◆ 現代の世代間バトンタッチ・センスが将来の日本を左右する ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
改正高年齢者雇用安定法(2021/4施行)を起点とする
高齢化社会に沿った組織の運営発想とは?
◇◆◇ 高齢者も若手もモチベーションを持てる組織文化形成 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
2021年4月施行の法律が呼び覚ました高齢化問題

【個人向け情報2種類】
①初期の通訳的プッシュが継承促進の決め手
②AさんBさん物語
 『自分の晩年の何を考えればいいの…?』事件


【月刊顧客アプローチ】261号(2022年1月配信)
パワハラ問題の根と保険検討回避の根は類似?
考えなければ見えない組織運営と保険検討の要点
◆ なぜ“考える”ことが重要になったかを改めて“考え”よう ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
ハラスメント問題がむしろヒントになった
成果を着実に促進する指示や命令の出し方
◇◆◇ キーは、方向性・具体性・ステップバイステップ ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
現場を成果に向かわせる指示や命令の出し方

【個人向け情報2種類】
①小さな達成感が好ましい働きをする
②AさんBさん物語
 『“頓珍漢(とんちんかん)”は中国語じゃなかったのか?』事件


【月刊顧客アプローチ】260号(2021年12月配信)
強烈な“対人問題”発生という状態を想定して
味方を失うという“最大リスク”を示唆する
◆ 生命保険は“生前”に味方を作る重要なツールだから… ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
厳しい批判や攻撃に“さらされた”時には…
敵対者に対抗するより先に味方を守るべし?
◇◆◇ 不都合事態も対処次第で発展材料に変容 ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
不都合を拡大する無意識言動を避けよう!

【個人向け情報2種類】
①敵対せずに積極的に味方になる効用
②AさんBさん物語
 『テレビを買い替えたら画面がきれい?』事件


【月刊顧客アプローチ】259号(2021年11月配信)
先行き行動のイメージ=計画という構図の中で
改めて計画の重要性を顧客層に再認識させる
◆ 先行きを計画しないなら“リスク意識”も生じない ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
たとえ“想定外”に遭遇したとしても…
成果を呼び込む計画力が自然に生じる発想法
◇◆◇ 先々を予想しようとするから行き詰まる ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
想定外の事態さえ乗り越える計画力の源

個人向け情報2種類】
①将来プランの効果的な作り方とは?
②AさんBさん物語
 『えっ、廃版になった機器を売った!?』事件


【月刊顧客アプローチ】258号(2021年10月配信)
保険検討マインドを創り出すために ドを創り出すために
窮地にある顧客を元気付け成功者には注意喚起
◆ 完全な失敗も完璧な成功もないというスタンスから… ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
単なる“気休め”ではないとしたら…
窮地はどのように好機の素になり得るか?
◇◆◇ うまく行かない部分の要因を掘り下げてみる ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
負のプレッシャーを跳ね返す発想法とは?

【個人向け情報2種類】
①失敗と成功は混在しているのが普通
②AさんBさん物語
 『無意識でしてしまっているのが怖い!』事件


【月刊顧客アプローチ】257号(2021年9月配信)
賠償責任がクローズアップされがちな中
責任バランスの原点から保険話題への道を作る
◆ 現代感覚の素にメスを入れると見え始める道筋 ◆


【法人向けマネジメント・レポート】
たとえ会社が賠償主体になった時でも
当事者に果たさせるべき“責任”とは?
◇◆◇ 改めて“責任”の意味を考えてみると… ◇◆◇


ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
謝罪と反省だけでは当事者責任は終わらない

【個人向け情報2種類】
①まずは経緯や原因の精査から始める!
②AさんBさん物語
 『インターネットが速くなるはずでは?』事件


【月刊顧客アプローチ】256号(2021年8月配信)
個々分断的な組織体制に一石を投じて
生命保険を意識できる協働体制を考えさせる
◆ 協働体制を阻害する今日的な要因に目を向ける ◆


【法人向けマネジメント・レポート】
生産性と機動力を飛躍的に高める
少数精鋭組織のサムマイティーとは?
◇◆◇ 人員不足と働き方改革を乗り切る発想転換 ◇◆◇


【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
生産性向上が必須課題だと分かっていても…

【個人向け情報2種類】
①様々なものが、その役割を変えるべき時
②AさんBさん物語
 『男の料理は女の料理とどう違うのか?』事件


【月刊顧客アプローチ 】255号(2021年7月配信)
生命保険営業のパワー強化のために
今《心の構造》を徹底的に見直しておこう!
◆ 生命保険営業の活動は“カウンセリング”に近い? ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
精神力は今日のビジネス成果にどう影響するか
従業員や関係先の心の強さの見極め方
◇◆◇ 心が弱いと現状維持も成功も難しい…? ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
新たな成果を実現する力とその力の育て方

【個人向け情報2種類】
①可能性は時間や状況とともに変化する
②AさんBさん物語
 『嘘は誰にとってどう不都合なのか?!』事件


【月刊顧客アプローチ 】254号(2021年6月配信)
単に道徳的な“心がけ”に留まらず…
保険市場に悪影響を及ぼす努力軽視の風潮を克服
◆ 残念ながら保険市場にも残された負の遺産 ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
つい“言った、言わない”でモメてしまう
記録の欠如は時間と費用の浪費の素
◇◆◇ アバウトな記録には他者を説得する力はない ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
時間効率と信用が求められる現代の必須事項

【個人向け情報2種類】
①お互いの時間浪費を減らす仕組みの重要性
②AさんBさん物語
 
『天気予報者は“損害賠償”しないの?』事件


【月刊顧客アプローチ 】253号(2021年5月配信)
従来の《多角化》とは本質が違う?
変わりつつある事業継続の視点を一歩リードする
◆ 事業継続や生活持続の支援者としての新スタンス ◆

【法人向けマネジメント・レポート】
“継続は力なり”の大原則の下でも…
様相が変わり始めた事業“継続”の意味
◇◆◇ コロナ禍をもチャンスに変え得る逆転発想? ◇◆◇

【ふだん着の“まねじめんと”ニュース】
変動要因増大の中での事業継続のあり方

【個人向け情報2種類】
①何を継続し何をやめるかが重要な選択課題
②AさんBさん物語
 『去年と今年ではマスクの質が違う?!』事件